NAN 株式会社日本アセットナビゲーション

会員登録をされた方、弊社セミナー・個別相談時に会員登録いただいた方はNAN物件情報を含む全てのコラムをご覧いただけます。(入会費、年会費はかかりません)

※パスワードをお忘れの方はこちら

登録

image
SCROLL

「音がうるさい」クレーム寄せる隣人への対処術/東洋経済ONLINE

2021/05/23 不動産ニュース

image

働き方改革やコロナの影響でリモートワークが推奨されるようになりました。家にいる時間が長くなると、いやでも近所の人たちとの関わりが増えてきます。他住戸から「音がうるさい」とクレームを言われたら、どうしたらいいのでしょう。

「音がうるさい」クレーム寄せる隣人への対処術

 

まずいちばん大切なことをお伝えします。

マンションに住んでいれば、いつなんどき他の住戸からクレームを言われないとも限りません。

人が生活している以上、生活音はつきものなので、誰でも音の加害者になる可能性はあるのです。

 

クレームがきたとき、最初にするのは音源の特定です。

クレームはたいてい「お宅の音がうるさいんですけど」といったあいまいな表現でくるケースが多いでしょう。

ですから最初にはっきりさせるのは、

 

  • どんな音?(「カン」とか「ボン」とか「ブーン」といった音の種類)
  • いつごろ?(朝か、昼か、夜か、何時ごろか)
  • どこから?(リビングか、廊下か、お風呂場か、寝室か)

 

などの項目について、どのように聞こえるのか、できるだけ具体的に聞いてください。

具体的であればあるほど、自身の生活パターンと照らし合わせて、音源の特定がしやすくなります。

 

冷蔵庫のコンプレッサーや洗濯機の稼働音などの低周波の音、

ドアやふすま、カーテンの開け閉めのクレームも多いのですが、

とくにやっかいなのは上階から下階に響く「床衝撃音」に対する苦情です。

マンションでもっともトラブルになりやすく解決が長引くのも、この「床衝撃音」が多いのです。

 

私が関わっている(公財)住宅リフォーム・紛争処理支援センターの電話相談でも、

いちばん多い苦情の原因は子どもの足音などの「重量床衝撃音」です。

 

 

「重量床衝撃音」対策のポイント

 

「重量床衝撃音」は、重く柔らかいものが落ちるので、床材だけではエネルギーが吸収できません。

ふとんやマットのような厚みのあるものを敷けば、衝撃はかなり吸収できますが、部屋中にマットを敷くのは現実的ではありません。

 

少し難しい話をしますと、床材によって音を防ぎたいのなら、

床材自体が「衝撃音」を出す「音源」より柔らかい材料にする必要があります。

人の歩行や飛び跳ねが「音源」となると、人の足より柔らかな材料が必要なのです。

 

 

 

 

続きはこちらから↓

 

 

 

 

 

【参考元:東洋経済ONLINE

 

 
 
 

 


 

 

 

弊社のご案内している不動産投資とは?

まずはお気軽にお問い合わせください。

(お申込みの際は「資料請求」にチェックを入れお問い合わせください。資料はメールで送付いたします)

 

1193