NAN 株式会社日本アセットナビゲーション

会員登録をされた方、弊社セミナー・個別相談時に会員登録いただいた方はNAN物件情報を含む全てのコラムをご覧いただけます。(入会費、年会費はかかりません)

※パスワードをお忘れの方はこちら

登録

image
SCROLL

若い人の資産運用の始め方。自分に合った方法を考えよう!/Yahooニュース

2020/11/19 不動産ニュース

image

新たに運用を始める若い世代が増えている

若い人の資産運用の始め方。みんながやってるから、ではなく、自分に合った方法を考えよう!

まず、どのように運用を始めるか?

若い人は一般的に、毎月の収入も貯蓄もそれほど多くありません。

そのため、収入のうちの一部を、定期的に運用に回していく積立投資が現実的な資産運用の始め方となるでしょう。

「積立投資」と「分散投資」の両方において便利な商品というと、やはり一般的には投資信託となります。

 

 

 

次に、どのような制度をどう使うか?

資産運用を始めるにあたっては、iDeCo(イデコ)やNISA(ニーサ)の制度の活用が検討できます。

制度の詳細については、金融庁(※2)や国民年金基金連合会(※3)などが詳しい説明をサイト上でしていますので、そちらをご覧になってみてください。

 

 

 

iDeCoの注意点

iDeCoは、

①資金を拠出したとき(拠出金額を所得控除)

②運用益が出たとき(利益に非課税)

③年金として受け取るとき(退職金控除や公的年金等控除)

の3段階で税制優遇が受けられる制度です。

 

ただし、拠出した資金は、最低でも60歳までは引き出せないということです。

受給開始は、最高70歳まで遅らせることができます(現在、最高75歳まで受け取りを遅らせるようにする案が議論されています)。

iDeCoはあくまで老後に備える自分の年金のための制度であり、

もう少し手前の運用を考えている人にとって役立つものではないのです。

 

 

 

つみたてNISAの注意点

NISA(つみたてNISA含む)には運用資金の所得控除などはないものの、運用益が出たときに、定められた期間内なら非課税となる制度です。

貯蓄の少ない若い人にとっては、一般NISAよりもつみたてNISAの方が使い勝手が良いと思われます。

 

つみたてNISA:、最大20年間、資金を非課税で運用することができます

NISA:拠出金額の上限は120万円、非課税期間は5年間、最長でも10年間です。

 

 

 

 

運用を成功させるためには、まずは一定の預貯金を

運用を成功させるためには、一定程度の預貯金を作ることを実は優先すべきだと考えます。

すぐに使える預貯金が手元になければ、急な出費が必要となったとき、成績が悪くても運用商品を売却しないといけません。

予定している出費だけでなく、想定外の出来事にも対応できる程度の預貯金をまず確保しておくべきでしょう。

 

まずは自分の資産状況を確認し、そして運用の目的を定めることが資産運用のスタートとなります。

 

 

【参考元:Yahooニュース

 


 

 

 

弊社のご案内している不動産投資とは?

まずはお気軽にお問い合わせください。

(お申込みの際は「資料請求」にチェックを入れお問い合わせください。資料はメールで送付いたします)

2901