NAN 株式会社日本アセットナビゲーション

会員登録をされた方、弊社セミナー・個別相談時に会員登録いただいた方はNAN物件情報を含む全てのコラムをご覧いただけます。(入会費、年会費はかかりません)

※パスワードをお忘れの方はこちら

登録

image
SCROLL

東京の「都会」と「郊外」の境目ってどの駅から?マンション価格から見る境界線事情/東京カレンダー

2020/12/05 Q&A

image

コロナ禍の今、郊外への移住を検討される方が多い・・・郊外ってどこからが郊外?

郊外に転じる境目はどこなのだろうか。

いま「若者の東京離れ」「コロナで田舎への移住が加速」などのメディア報道が目立つようにもなってきた。

テレワークの影響から会社への通勤時間が重要ではなくなってくれば、都心部に住む必要さえもなくなる。

結果、田舎や郊外を選ぶ人が増えてきているというニュースをよく耳にします。

 

そこで疑問に思ったのが「郊外」と呼ばれる境目はどこからなのでしょうか・・・。

【参考元:東京カレンダー

 

 

「郊外」の境目とは?

通勤電車の乗車時間が30分を越える辺りや、国道16号線が郊外の境目といわれるたりすることもある。

ただ、明確な定義はなく、辞書等で「郊外」を調べると「都市に隣接する地域」と記されている。

「都市」の定義はどうか。「多くの人が集まり、政治や経済の中心になっている場所」だ。

そういわれても、自分の住んでいるエリアが都市部なのか郊外なのかわからない人もいるだろう。

そこで、マンション市場という観点から郊外分岐点を調べたのが、不動産コンサルティング会社トータルブレインの杉原禎之専務である。

住宅を購入する際に「都心のマンションに住むか、郊外の一戸建てに住むか」は重要なポイントだ。

 

 

 

都心からの距離は25キロが目安

駅ごとに新築および中古のマンション供給量や取引価格を見ていくと、ある駅を境に傾向ががらりと変わる。

つまりその駅が郊外分岐点ということになる。

首都圏の主要13路線について、マンション市場の郊外分岐点の共通項を見たところ、

都心からの絶対距離はおおむね25キロ前後、急行等の速達列車に乗って30分前後で都心駅に行ける距離だという。

 

【各路線からみた郊外分岐点】

・中央線(中野〜高尾)→立川より先が郊外と考えられる

・京王線(新宿〜京王八王子・橋本)→聖蹟桜ヶ丘から先が郊外と判断される

・小田急線(新宿〜本厚木・片瀬江ノ島)→向ヶ丘遊園から先が郊外(町田、相模大野などの急行停車駅を除く)

・東急田園都市線(渋谷〜中央林間)→江田以遠が郊外と判断される

・東急東横線・みなとみらい線(渋谷〜元町中華街)→渋谷と横浜という大都市同士を結んでいるという沿線の性格もあり、郊外は存在しない

・総武線・総武快速線(秋葉原〜千葉)→津田沼の奥が郊外と判断される

など

 

【参考元:東京カレンダー

 

 

 


 

 

弊社のご案内している不動産投資とは?

まずはお気軽にお問い合わせください。

(お申込みの際は「資料請求」にチェックを入れお問い合わせください。資料はメールで送付いたします)

31521