NAN 株式会社日本アセットナビゲーション

会員登録をされた方、弊社セミナー・個別相談時に会員登録いただいた方はNAN物件情報を含む全てのコラムをご覧いただけます。(入会費、年会費はかかりません)

※パスワードをお忘れの方はこちら

登録

image
SCROLL

金銭消費貸借契約とは

2020/07/05 Q&A

image

金銭消費貸借契約とは

金銭消費貸借契約とは、

借主が貸主から借りたお金を使い(消費し)、貸主に対して借りた額の分を、利息が設定されていればその利息分もプラスして返還する、という契約のことです。


簡単にいえば、お金の貸し借りの契約です。

金消契約、ローン契約などと略称されます。

 

 

 

金銭消費貸借契約とは、借りる金額と同等の金額を返済することを条件に、そのお金を受け取る契約を指します。

金銭消費貸借契約は、「金銭の」消費貸借契約と考えると、理解しやすいと思います。

 

 

 

 

不動産投資においては、主にアパートローンのことを指します。
借主は金融機関から借りたお金を住宅の購入時に消費し、その消費したお金と利息分とを、合意した期間にわたって金融機関に返していきます。

 

金銭消費貸借抵当権設定契約には、借入金額、利率、返済期日、返済の延滞が生じたときの措置、不動産の抵当権の設定、火災保険、また保証人や保証会社の保証などについて記載されます。

 

 

 

 

弊社のご案内している不動産投資とは?

まずはお気軽にお問い合わせください。

(お申込みの際は「資料請求」にチェックを入れお問い合わせください。資料はメールで送付いたします)

金銭消費貸借契約を交わすのは、どんな時?

金銭消費貸借契約は、金融機関や貸金業者から融資を受ける場合に交わすことになります。

具体的には、以下のような場合です。



・銀行から融資を受ける

・消費者金融から借入をする

・住宅ローンで融資を受ける

・カードローンでお金を借りる

・親戚や知人からお金を借りる

 

返済を前提とした金銭の貸し借りはすべて、金銭消費貸借契約の対象となり得ます。

金銭消費貸借契約書の中身について

金銭消費貸借契約書には、一般的に以下の内容が記載されますが、これに限りません。

 

  • 貸主と借主
  • 貸付日
  • 貸付金額
  • 貸付けの実行の方法
  • 貸付け実行の前提条件
  • 元本返済の時期・方法
  • 利息の定め
  • 遅延損害金の定め
  • 期限の利益喪失事由
  • 保証人、担保設定に関する定め
  • 借主の表明保証
  • 借主のコベナンツ財務制限条項など)
  • 貸付債権の譲渡の可否・方法に関する定め
  • 貸主が複数の場合には、エージェントや意思決定に関する定め
  • 準拠法合意管轄

 

【参考資料:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』元銀行員が教えるお金借りる教室

6013