NAN 株式会社日本アセットナビゲーション

会員登録をされた方、弊社セミナー・個別相談時に会員登録いただいた方はNAN物件情報を含む全てのコラムをご覧いただけます。(入会費、年会費はかかりません)

※パスワードをお忘れの方はこちら

登録

image
SCROLL

【エリアレポートVol.4】都心への好アクセスと歴史情緒が魅力! 「新板橋駅〜志村三丁目駅」エリア周辺レポート

2024/03/18 Q&A

image

新板橋駅~志村三丁目駅(新板橋駅・板橋区役所前駅・板橋本町駅・本蓮沼駅・志村坂上駅・志村三丁目駅)エリアってどんなところ?

新板橋〜志村三丁目エリアの特徴

  

 

・都営三田線新板橋駅〜志村三丁目駅は、大手町駅(東京駅)まで「乗り換えなし15〜25分」の通勤利便性の高い沿線

・新板橋駅から徒歩圏内に「埼京線板橋駅」と「東武東上線下板橋駅」があるため、3線利用可能

・昔からの商店街が充実しており、旧中山道の史跡など風情を残すエリアが点在

・運動施設が充実した広めの公園が多く分布

 

新板橋駅〜志村三丁目駅エリアは、直通電車で東京駅周辺に出られる好立地のエリア。新板橋駅の徒歩圏内には、

埼京線板橋駅と東武東上線下板橋駅があるため、巨大ターミナル駅である池袋までのアクセスが非常に良い立地です。

自転車利用やバス路線でも、赤羽駅や池袋駅に簡単にアクセスできます。

 

京都と江戸を結ぶ旧中山道の宿場町である「板橋宿」があった場所であるため、

今も新板橋駅〜板橋本町駅周辺は史跡が点在しており、風情のある昔ながらの商店街の雰囲気を醸し出しています。

また、志村三丁目駅近くには城跡や神社仏閣が多く、全体的に歴史情緒を感じるエリアです。

 

新板橋駅から本蓮沼駅近くまで首都高速と中山道が並走しているので、非常に交通量が多いですが、通りを離れると閑静な住宅街が広がっています。

犯罪率が低く治安が良い点も魅力でしょう。

 

エリア周辺はスポーツ施設が充実した広めの運動公園が多数あり、土日祝日には、散歩やジョギング、その他スポーツを楽しむ地域の方々で賑わっています。

 

 

大手町駅まで「直通16分」! 都心ベッドタウンとして最適なエリア

 

 

新板橋〜志村三丁目駅の路線である「都営三田線」は、大手町(東京駅)まで乗り換えなしで行けて、なおかつ家賃相場が手頃なため、

通勤利便性が非常に高いエリアです。

新板橋駅と板橋駅間の距離は徒歩4分、新板橋駅と下板橋駅間の距離は徒歩9分ほどで、3駅は徒歩圏内に位置しています。

そのため、周辺エリアは3線利用可能。

 

 

主要ターミナル駅までおよそ30分以内で出ることができる上に、3線使い分けることで移動範囲をぐんと広げることができます。

エリア内のバス路線は、池袋駅や赤羽駅行きが多く出ているためバス利用も便利。

首都高速が周辺エリア沿いにあるので、車で遠出しやすい点もポイントでしょう。

 

 

   ※()内の乗り換え数は最短回数を表しています。

 

 

「都営三田線」板橋区役所前駅〜志村三丁目駅から新板橋駅までの所要時間は以下の通りです。

 

 ※都営三田線新板橋駅までの所要時間を表しています。

 

 

 

「新板橋〜志村三丁目」エリアの家賃平均を比較

続いて、新板橋〜志村三丁目エリアの家賃相場を周辺エリアと比較して見ていきましょう。

周辺エリア内では交通アクセスの良い新板橋駅がやや高めとなっていますが、都内で比較すると全体的に手頃であると言えます。

 

 

※ライフルホームズ2020年10月現在(駅徒歩10分以内賃貸物件の平均賃料を軸としています)

 

 

「新板橋〜志村三丁目」エリアの居住者特性

板橋区は、東京23区では7番目人口の多い区です。

人口密度は、1km2あたり23区平均1万4,791.1人を上回り1万7,440人(23区中9位)となっています。ちなみに人口密度1位は隣接する豊島区。

 

 

 

板橋区全体の年齢別構成比や男女比は、23区平均とほとんど変化はありませんが、昼夜間人口の調査では夜間人口が昼間人口よりも多い結果となっています。

従業する板橋区民が区外で働く割合は62.7%となっており、都心で働く人々のベッドタウンとなっていることがわかります。

 

 

続いて、新板橋〜志村三丁目エリアの居住者特性を周辺エリアと比較して見ていきます。

 

<一般世帯平均人員と男女比>

 

 

<人口当たりの年齢構成比>

 

 

<世帯人員別一般世帯数の割合>

 

 

<住居の状況>

※平成27年国勢調査小地域集計東京都を元に作成しました。

 

 

新板橋駅〜志村三丁目駅エリアの居住者層に置いて特徴的な点は、

「女性の割合がやや高い」、「単身世帯がやや多い」、「賃貸に住んでいる割合がやや高め」、「働き世代の割合が高め」と言えます。

 

 

「新板橋駅〜志村三丁目駅」エリア周辺施設

新板橋駅〜板橋本町駅までは、中山道と首都高が並走しているため交通量が非常に多いですが、通りから離れると閑静な住宅街が広がっています。

また、本蓮沼駅〜志村三丁目駅になると駅周辺でも落ち着いた雰囲気です。

志村三丁目駅は、駅近に家電量販店や大型家具店、スーパーなどが揃っているため買い物環境が充実しています。

旧中山道の宿場町としての史跡などがあちこちに点在しているため、どことなく風情を感じるエリアでしょう。

 

 

<ショッピング>

・仲宿商店街

板橋区役所前駅を出てすぐにある商店街。スーパーはもちろん、100円ショップ、カフェ、輸入食料品店の他、昔ながらの様々な専門店が立ち並ぶ賑やかな通りが続いています。

 

▲飲食店も多いため休日は人通りが多いです。

 

▲商店街の先には地名の由来である「板橋」が。歴史情緒を感じるスポット。

 

 

 

・遊座大山商店街

板橋区役所近くにある商店街。東武東上線の大山駅まで続いており、大山駅を越えるとハッピーロード大山商店街にまでつながっています。

 

▲定期的にコンサートや抽選会などのイベントが開催。

 

 

<自然・レジャー>

・石神井川

新板橋駅の北側から徒歩5分ほど。川の両側の遊歩道には桜並木が続いており、春には満開の桜を楽しむことができるスポットです。

 

▲付近には加賀藩前田家屋敷跡や公園などがあり、散歩やジョギングの休憩もできます。

 

・こども動物園

板橋区役所前駅から徒歩6分ほどに位置する公園。入園無料の園内では羊やロバ、ウサギなどの動物たちと触れ合えます。現在閉園中で令和3年1月頃にリニューアルオープン予定です。

 

▲公園内の遊具や広場は解放されているため、親子連れが多く訪れています。

 

▲至近距離で動物を見られる貴重なスポット。

 

 

・小豆沢公園

志村坂上駅から徒歩3分ほどにあるスポーツ公園。野球場やテニスコートの他、ストレッチができる機材が設置されています。子供向けの遊具や休憩スペースなども。

 

▲近くにショッピングモールがあるので休日を楽しむ親子連れが多く集まる公園です。

 

 

 

<文化施設>

・北区ふるさと農家体験館

本蓮沼駅から徒歩10分の赤羽自然観察公園内にある体験施設。田んぼや畑などがあり、昔の農家の暮らしが体験できます。

 

▲茅葺き屋根の旧松澤家住宅は北区指定有形文化財。

 

▲公園内にはサッカー場や野球場もあり、休日は大人から子供までスポーツを楽しむ人々で賑わっています。

 

 

 

<神社・史跡>

・城山熊野神社

かつてここにあった志村城の二の丸跡に建てられた神社。志村三丁目駅のすぐそばですが、緑豊かな落ち着いた雰囲気が感じられるスポットです。

 

▲長い境内を進むと現れる本殿。広いのでちょっと一息つくこともできます。

 

▲坂の上にあることからも城跡だということが伺えます。

 

 

・清水稲荷神社

板橋本町駅と本蓮沼駅の中間ほどに位置する神社です。境内のイチョウの大木が、通りの喧騒から隔絶してくれているかのような静かな空間。

境内につながる稲荷神社商店街では、毎年7月に朝顔市やほおずき市が開催されています。

 

▲イチョウの紅葉の時期になるとライトアップが行われます。

 

 

 

<病院>

周辺エリア内には大きな総合病院が4件あります。

・板橋中央総合病院(志村坂上駅徒歩約2分)

・帝京大学医学部付属病院(板橋本町駅徒歩約13分)

・豊島病院(板橋区役所前駅徒歩約13分)

・東京都健康長寿医療センター(板橋区役所前駅徒歩約10分)

 

 

 

<行政>

・板橋区役所

板橋区役所前駅すぐそば。2015年に新庁舎が完成したばかりなので新しいです。庁舎内は広々としており、ギャラリーモールでは板橋区の観光名所やイベントなどの展示が常時行われています。

 

・警察署

周辺エリア内には板橋警察署・志村警察署があり、交番も多く配置されています。板橋区自体の犯罪発生率が23区内でも低いため、おおむね治安が良いと言えるでしょう。

 

 

 

まとめ

都営三田線の新板橋〜志村三丁目エリアは、都心への通勤利便性が非常に高いエリアです。

ベッドタウンでありながら、宿場町の情緒を残す商店街や、自然環境・史跡が点在しており、町歩きが楽しめる魅力も見逃せません。

スポーツ施設が充実している公園や動物と触れ合える公園など、レジャーも充実しているため子育て世帯にも向いた万能な住環境となっています。

 

 

【筆者:(株)ワイズアカデミー】

2020.10.12掲載記事

2880