会員登録をされた方、弊社セミナー・個別相談時に会員登録いただいた方はNAN物件情報を含む全てのコラムをご覧いただけます。(入会費、年会費はかかりません)
2023/01/28 税金
自民党の茂木敏充幹事長は25日、衆院本会議で代表質問に立ち、中学生以下の子どもがいる世帯に支給される児童手当について、「所得制限を撤廃するべきだ」と述べた。旧民主党政権は児童手当の代わりに所得制限のない「子ども手当」を創設したが、自民党が「バラマキ」と批判。所得制限付きの児童手当を復活させた経緯があり、政策の整合性が問われそうだ。
茂木氏は少子化対策として、経済的支援の抜本的な拡充が必要と主張した。岸田文雄首相に「すべての子どもの育ちを支える」との観点から、児童手当に設けられている所得制限の撤廃を求めた。また子どもが多い世帯への手当の加算についても「前向きに検討を進めるべきだ」と述べた。
児童手当は現在、0歳~中学生のいる世帯に、原則1人あたり月1万~1万5千円が支給されている。ただ子ども2人の専業主婦家庭の場合、夫の年収が960万円以上で所得制限がかかり、年収1200万円以上は対象外となっている。
代表質問後、以前の主張と大きく異なることについて、茂木氏は「必要な政策は常に見直し、時代のニーズも考えていかなければいけない」と説明した。(藤原慎一)
参考元:【自民・茂木氏、児童手当「所得制限撤廃」主張 過去と矛盾どう説明? [自民] [岸田政権]:朝日新聞デジタル (asahi.com)】
弊社のご案内している不動産投資とは?
まずはお気軽にお問い合わせください。
(お申込みの際は「資料請求」にチェックを入れお問い合わせください。資料はメールで送付いたします)
ご覧いただいたコラムに関連したコラムをご紹介。
税金
マイクロソフト、1万人削減へ 景気後退の可能性に備え/Infoseekニュース
2023/01/24
READ MORE
税金
はじめての不動産投資でも簡単! 確定申告を行う方法とは?
2020/06/12
READ MORE
税金
新型コロナウイルスによるガソリン価格への影響の変化
2020/08/17
READ MORE
税金
不動産投資にかかる税金について解説
2020/06/05
READ MORE