会員登録をされた方、弊社セミナー・個別相談時に会員登録いただいた方はNAN物件情報を含む全てのコラムをご覧いただけます。(入会費、年会費はかかりません)
2023/08/07 ライフプラン
「持ち家」があることで使える老後資金の準備方法の1つに、「リースバック」がある
株式会社AlbaLinkの調査によると、「老後は持ち家と賃貸のどちらに住みたいですか」という質問に対し、「持ち家派」が70.8%ということがわかりました。
会社を定年退職すると、主な収入が年金となり、世帯収入が少なくなるのが一般的です。
老後2000万円問題も話題になるなど、年金収入と貯蓄だけで生活していくことに対して不安を抱える人は少なくありません。
「持ち家」があることで使える老後資金の準備方法の1つに、「リースバック」があります。
この記事では、持ち家だからこそ利用できる制度のリースバックについて、以下の点を解説します。
リースバックとは、不動産売却後も自宅に住み続けることができるサービスのことです。
老後資金や事業資金などの調達のために、持ち家を売却し、買い主である業者(不動産会社)に家賃を支払うことで、いま住んでいる家に住み続けることができます。
リースバックの最大のメリットは、今住んでいる家に住み続けながら、まとまった資金を準備できるということです。
生活をする中で、どうしても資金が必要になる場合があります。
このような場合は、住宅を売却して住み替えるのが選択肢の1つですが、リースバックを利用すれば、家を売却したあとも同じ家に住み続けることができます。
物件の利用形態が所有から賃貸に変わるだけで、売却した後もライフスタイルの変化を最小限に抑えることができるのが魅力です。
リースバックで売却したあとの家賃は、基本的に「買取価格×期待利回り(6~8%)÷12ヵ月」で計算します。
例えば、買取価格が3000万円で期待利回りが6%の場合、家賃は15万円となります。
ただし、不動産会社によって計算方法は異なるので、あくまで目安と考えてください。
リースバックとリバースモーゲージは、よく比較されます。
どちらも、持ち家を利用して、老後の資金調達ができる仕組みです。
ここでは、リースバックとリバースモーゲージの違いを紹介します。
リースバックは「売却」と「賃貸」を組合せた不動産取引です。
持ち家を売却し、所有権が買い主である業者(不動産会社)になります。
持ち家を売却し所有権が移ることで、資金を一括で受け取れます。
その後は買い主と賃貸契約を結ぶことで賃貸として同じ家に住み続けることができます。
一方、リバースモーゲージは持ち家を担保にして銀行などの金融機関からお金を借りることができる融資制度です。
毎月利息分のみを返済し、利用者が亡くなったときにその家を売却して元本を返却します。
リースバックは、売却代金が一括で支払われます。
リバースモーゲージの借入金の受け取り方には以下の3種類があります。
リースバックは持ち家を売却するので、所有権が移転するタイミングは売却時点になります。
リバースモーゲージは契約時点では所有権は移転しませんが、所有者が亡くなったあとに売却することになります。
所有権が移転するタイミングは所有者が亡くなったあとになります。
リースバックでは、得た資金の利用目的に制限はありません。
生活費としても、事業への投資にも使用することができます。
リバースモーゲージは、お金の使用用途に制限がある場合が多いです。
主な使用用途は老後の生活資金とされており、投資資金とすることはできないことが多いです。
リースバックでは、毎月支払うものは家賃のみです。
リバースモーゲージでは、毎月支払うのは借入金の利息のみで、元金は利用者が亡くなったあとに、自宅を売却して返済することになります。
中には、契約期間が定められているものもあります。
契約期間より長生きした場合、存命中でも元金を完済しなければなりません。
リースバックは、資金調達の方法としてメリットがあります。
一方で、トラブルに注意する必要もあります。
国土交通省のガイドブックによると、以下のようなトラブル事例が報告されています。
出典:国土交通省「住宅のリースバックに関するガイドブック」
このようなトラブルに巻き込まれないように、リースバックを利用する場合は以下のポイントを押さえて契約しましょう。
なお、利用にあたって不安がある場合は、ファイナンシャルプランナー(FP)などの専門家に相談するのもおすすめです。
参考元:【省庁も注意喚起する「リースバック」のトラブル。抑えておくべき「リバースモーゲージ」との違い (moneyfix.jp)】
弊社のご案内している不動産投資とは?
まずはお気軽にお問い合わせください。
(お申込みの際は「資料請求」にチェックを入れお問い合わせください。資料はメールで送付いたします)
ご覧いただいたコラムに関連したコラムをご紹介。
ライフプラン
資産形成、必要性を感じても始められない理由は?/Quick Money World
2022/02/26
READ MORE
ライフプラン
共働き&年金31万円夫婦…ゆとりのはずが〈90代老親介護〉/幻冬舎ゴールドオンライン
2023/01/31
READ MORE
ライフプラン
「女おひとりさま」は幾らで介護施設に入れるか/東洋経済ONLINE
2021/05/21
READ MORE
ライフプラン
都道府県「医療費」ランキング…1位と47位の格差、1人当たり15万円/Yahoo!ニュース
2021/11/24
READ MORE