会員登録をされた方、弊社セミナー・個別相談時に会員登録いただいた方はNAN物件情報を含む全てのコラムをご覧いただけます。(入会費、年会費はかかりません)
2023/02/08 不動産投資
AI投資は、初めて投資をする人や投資の初心者の方には簡単
長引くコロナ禍、ひっそりと投資を始める人が急増しています。タレントとして活躍しながら、投資家・実業家としての顔も持つ杉原杏璃氏が、近年注目が高まっている「AI投資」について、向いていない人の特徴と、AI投資に興味がある人向けに、銘柄選びのポイント4つを解説します。
初めて投資をする人や、投資の初心者の方には簡単で、ほったらかしでできるのがAI投資です。ほったらかし投資に向いていない人は、AI投資にも向いていないと思います。
1.短期で利益を求める人
AI投資は投資家のライフプランに合わせて、長期の投資を前提に運用します。短期的に売買を繰り返すと、損をするリスクが高まりますし、手数料もかさみます。短期間での利益を得たいという人には向いていません。
2.少しでも損失が出たら売却したい人
これも同じ理由でAI投資には向いていません。「長期・積立・分散」が基本的な考えです。
3.リスク許容度を大きめにしがちな人
ギャンブルのように大きく賭けて、大きく儲けようとする人にも向いていません。購入するときに設定するリスク許容度を最大にしてしまうと、AIは高リスクでも構わず投資に走ります。AI投資は他の投資商品と同じく元本保証はありませんので、リスク許容度については慎重にしなくてはなりません。
4.自分で投資商品を運用したい人
これに関しては言わずもがなですが、自分自身で商品を研究して、投資をしたい人には向きません。 そもそもこれらに該当する人は、この本にも向いていません。でも、投資に対する考え方は人それぞれです。
まだ始まったばかりのAI投資ですが、少しずつ数が増えてきました。今後主流になると、ますます増えるので、選び方が重要になってきます。次にAI投資の選び方についてお勉強しましょう。
選ぶ主なポイントは今のところ次の4点です。
ポイント①最低投資額
AI投資をおこなう場合、最低いくらから始められるか。金額は会社によって設定金額が違います。低いものでは100円から始められるものもあります。これは投資が初めてで、とりあえず使ってみたいというお試しに向いていますね。最低10万円からの会社もありますが、自動積立なら月1万円ずつという設定もあります。
ポイント②運用スタイル
AI投資には提案から運用まで全部おまかせの「一任型」と、商品の提案とアドバイスだけをしてくれる「助言型」があります。両方とも人工知能によるアルゴリズムに基づいているので「最後の決断は自分で下すので、アドバイスだけ欲しい」人は「助言型」を、「忙しいのですべて任せる」という人は「一任型」を選びましょう。ほったらかし投資なら「一任型」が向いていると思います。
ポイント③手数料を比較
AI投資は人を介さないので、他の投資に比べて手数料は低く設定されています。でも、運用のタイプによって手数料が違うことがあります。「一任型」は「助言型」に比べ、全部おまかせの分少し高い設定のようです。最低投資額が100円からのものは「助言型」なので、予算がなく手数料を節約したい人にはおすすめです。
ポイント④NISAの有無
AI投資がNISAに対応しているかも、運用益を非課税で受け取れるので大事なポイントです。でも、現状ではあまり多くはないようです。中にはつみたてNISAには対応していないものもあります。慎重に検討しましょう。
AIにおまかせと言っても、この投資の人工知能に膨大な情報やデータを入力しているのは、まだまだ人力に依る部分が多いようです。
この人力には人為的ミスや気の迷いなどが少なからず影響してしまいます。完全なる資産運用に近づくにはまだまだ時間がかかりそうです。
でも、未来はAIがAIを育て、進化させていきます。AIが自分だけで情報を収集し、人力が思いもよらなかった運用を始める日も近いかもしれません。
杉原 杏璃
参考元【注目の「AI投資」だが…投資家兼タレントの杉原杏璃が考える「向いていない人」の意外な特徴 - 記事詳細|Infoseekニュース】
弊社のご案内している不動産投資とは?
まずはお気軽にお問い合わせください。
(お申込みの際は「資料請求」にチェックを入れお問い合わせください。資料はメールで送付いたします)
ご覧いただいたコラムに関連したコラムをご紹介。
不動産投資
節税対策に今もアメリカ不動産が人気の理由/健美家
2023/06/28
READ MORE
不動産投資
割安感のある「築古」が注目の的? 高まる中古マンション需要、今後の値動きは/楽待
2023/11/10
READ MORE
不動産投資
台東区で全住戸天井高2.7m以上の分譲マンション/アットホーム
2022/06/12
READ MORE
不動産投資
北海道・ルスツが地価、知名度ともに爆上げ中!第二のニセコになるか/健美家
2023/09/14
READ MORE