会員登録をされた方、弊社セミナー・個別相談時に会員登録いただいた方はNAN物件情報を含む全てのコラムをご覧いただけます。(入会費、年会費はかかりません)
2023/01/19 ライフプラン
令和4年度よりおよそ2400億円上回る
東京都の新年度の当初予算案は、18歳以下に月5000円を給付する少子化対策など子どもに関連する取り組みに、およそ1兆6000億円を盛り込むなどした結果、一般会計の総額で過去最大となるおよそ8兆400億円となる見通しになりました。
東京都は、新年度=令和5年度予算案に盛り込む施策について、今月6日から小池知事による査定を開始し13日で終了しました。
その結果、18歳以下に月5000円を給付したり、2歳までの第2子の保育料を無償化したりする、少子化対策など子どもに関連する取り組みに、およそ1兆6000億円を盛り込むことなどが決まり、一般会計の総額はおよそ8兆400億円となる見通しです。
これは当初予算案としてはこれまでで最も多かった、今年度=令和4年度よりおよそ2400億円上回り過去最大となります。
そのほか重点施策では、
▼自然災害から都民を守る都市の強じん化におよそ7400億円
▼新築の戸建て住宅への太陽光パネルの設置義務化など脱炭素社会の実現に向けた取り組みにおよそ1800億円が盛り込まれています。
また、新型コロナ対策としては、およそ40億円を盛り込むにとどめ、感染状況に応じて今後、補正予算を計上して対応していくことにしています。
一方、都税収入はコロナの影響を受けていた運輸や小売り、観光業などからの増収を見込んだことなどから、今年度よりおよそ5700億円上回るおよそ6兆2000億円となり、過去最大となる見通しとなりました。
これに伴い、借金にあたる都債の発行額は、今年度よりおよそ40億円少ないおよそ2900億円に抑えられるということです。
この予算案は2月開会する予定の都議会に提出されます。
参考元:【東京都 新年度予算案 過去最大8兆400億円 少子化対策盛り込む | NHK | 東京都】
弊社のご案内している不動産投資とは?
まずはお気軽にお問い合わせください。
(お申込みの際は「資料請求」にチェックを入れお問い合わせください。資料はメールで送付いたします)
ご覧いただいたコラムに関連したコラムをご紹介。
ライフプラン
成功者はひそかに実行してる? 投資や大きなお金を使うならこの開運日が最強/LIFULL HOME’S
2022/02/14
READ MORE
ライフプラン
マイホームの住み替えが一般的に。知っておきたい、住み替え時のよくある失敗/Money Fix
2023/07/31
READ MORE
ライフプラン
界的インフレで住宅ローン金利もジワリ上昇…不動産は今後どうなるのか/Infoseekニュース
2022/05/01
READ MORE
ライフプラン
約25%が「高齢者が入居可能な賃貸住宅はない」/R.E.port
2022/09/21
READ MORE