会員登録をされた方、弊社セミナー・個別相談時に会員登録いただいた方はNAN物件情報を含む全てのコラムをご覧いただけます。(入会費、年会費はかかりません)
2022/01/27 ライフプラン
2021年、多くの人が将来への不安のために収入アップのための取り組みを始めたと言います。
コロナ禍で働き方が変わった2021年、
多くの人が将来への不安のために収入アップのための取り組みを始めたと言います。
株式会社Daiが全国の20~50代の会社員男女2,123人に行った調査によると、
全体で25%(20代は48%、30代は37%)が副業やスキルアップ、投資などで収入アップのための行動を起こしていることが判明。
さらに2022年に新たにチャレンジしたいことがある人は
全体で40%(20代は約63%、30代は約49%)いることがわかりました。
では実際みんなが実施したこと、今後やりたいと思っていることは何なのでしょう。
今回はみんなが収入アップのために行っていることをまとめてみました。
会社員男女2,123人 のうち「2021年収入アップのため新たなチャレンジをした」と回答した269人に、
その内容について詳しく尋ねたところ、最も多かった回答は「副業」で50%程度。
具体的には「ポイ活」「フリマサイトでの販売」「Uber Eats」「YouTube」などがあがりました。
次いで「資格取得やスキルアップ」が約26%という結果に。
また20~30代で多かったのが「投資」で23%前後。
その内容は、「株式投資」「不動産投資」「暗号資産」などがあがりました。
年代による多少の違いがありましたが、約7割が5万円以下であることが判明。
10万円以上稼いでいる人は、20~30代では数%だったのに対し、
40代では約3割、50代では25%以上という結果になりました。
一方で、40~50代の中には100万円以上の収入を得ている人もいることがわかりました。
こうしてみると、実際に収入アップにつなげることができた人は少なかったようですが、
それでも「新たなことを始めて良かったですか?」と聞くと、20~30代では全員が「良かった」と回答。
全体でも9割程度の人が「良かった」と答えていることがわかりました。
副業で稼ぐには、地道な努力とタイミングも大切。
もしかしたら昨年蒔いた種が今年以降い開花する人もいるかもしれませんね。
ではみなさん、2022年度はどんな取り組みをしようとしているのでしょう。
「2022年収入アップのために新たにチャレンジしたいことがありますか?」と尋ねたところ、
全体では40.3%が「ある」と回答。
20代では6割を超え、若年層ほど「ある」という人が多いことがわかります。
実際にチャレンジしたい内容については、やはりどの世代も「副業」が最も多く、
特に20代では7割以上の人が検討していることが判明。
一番少なかった50代でも半数以上の人が「副業」を考えていることがわかりました。
また年齢が上がるにつれて増えているのが「投資」。
これは資金に多少余裕が出てきた時期に検討するチャレンジだからと言えそうです。
そして「転職」は30代が最も多く、「独立」は50代が最も多いことがわかりました。
コロナ禍での働き方に慣れ、生活のペースがつかめてきた今年こそ、新たな挑戦をするいい機会と言えるでしょう。
昨年の傾向を見ると、収入アップは短期間で簡単に実現できることではないとわかります。
しかし、地道に続けること、諦めずに挑戦することで、将来につながることは確かです。
やろうと思ったときが始め時。今年こそ何か挑戦したいと思っている人は、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
【参考元:Suits women】
ご覧いただいたコラムに関連したコラムをご紹介。
ライフプラン
任天堂、円安で最高益 スイッチ販売台数は引き下げ―9月中間連結決済/時事ドットコム
2022/11/08
READ MORE
ライフプラン
【そもそも解説】円安・円高の仕組み 高金利を求めて駆け巡るお金/朝日新聞デジタル
2023/02/24
READ MORE
ライフプラン
介護資金は「NISA」と「iDeCo」の徹底活用が必須だ/東洋経済オンライン
2023/03/16
READ MORE
ライフプラン
実家の親の「老い支度」 遺言や任意後見は説得より並走/日本経済新聞
2023/09/12
READ MORE