会員登録をされた方、弊社セミナー・個別相談時に会員登録いただいた方はNAN物件情報を含む全てのコラムをご覧いただけます。(入会費、年会費はかかりません)
2023/04/11 不動産投資
高級な物件ほど値段が上がっているのは、投資用の不動産が売れているからというよりは、富裕層が自分達が住むための物件を買っているためである
ここ1〜2年でドバイの不動産価格が20%ほど上昇しましたが、その理由は世界中の富裕層がドバイに移住してきているからです。
ドバイでは今、大規模なコンドミニアムやホテルレジデンスが建設ラッシュですが、高級な物件ほど値段が上がっています。これは投資用の不動産が売れているからというよりは、富裕層が自分達が住むための物件を買っているためで、その件数が急激に増えたから価格が上昇しているのだと現地の不動産会社の方が教えてくれました。私も移住に際して自分が住むための不動産を取得しています。
ドバイの不動産事情は日本とは少し違っていて、ほとんどの人が住宅ローンを組みません。現金一括で購入するか、もしくはデベロッパーの用意した分割プランで購入します。小さめの物件(といっても一等地ではワンベッドルームでも6000万円から1億円くらいしますが)の価格帯の場合は2年分割が主流で、もっと大きな物件になると5年分割だったりします。
分割払いでは、最初に25%を支払い、鍵とオクードと呼ばれる権利書みたいなものをもらいます。あとは半年ごとや3ヵ月ごとに、分割で支払うための小切手をデベロッパーに渡します。期日までに小切手を発行した銀行に入金しておかないと、小切手は不渡りとなり、以前の法律ならば逮捕、今の法律では、物件を没収されてしまいます。
ちなみに私も、先に述べた通り5年分割で購入した不動産で、最初の頭金を支払ったところでコロナ騒ぎでシンガポールに入国できなくなり、2回目の小切手が不渡りとなってしまいました。このときはコロナという特別な事情があったため、遅延金を支払うことでなんとか許してもらって、半年遅れで分割金の支払いも終えました。
ドバイの不動産は自分が住みながら金利なしで分割払いができるので、家賃を払うよりお得感があります。数年後売りに出せば、買った値段と同じか場所がよければ10〜20%増しで売れるので、購入して家賃代わりに分割支払いをし、完済した後に売ることで住宅費用を実質無料にできます。だから、賃貸よりも購入した家に住む富裕層が多いわけですね。無料で住むために不動産を購入しています。
また、富裕層たちは家族が住む家や別宅など含め、数軒の不動産を購入しているのが当たり前のようです。私の友人の富裕層たちもみんな2〜3軒の不動産を所有しています。ですがこれも投資としてという見方はしていません。自分が住む家と家族用の予備といった認識です。
中には小さな物件を複数購入してAirB&Bなどで貸している人もいますが、大富豪といわれる類の方の多くは、投資のために不動産を買いません。ドバイにはもっと割のいい投資がたくさんあるため、すぐに現金化できず、いつ上がるかわからない不動産に投資する必要がないのです。
あなたもいつか富裕層になり、ドバイに不動産を購入したいと思う日が来るかもしれません。移住のための住居か不動産投資かわかりませんが、いずれにしてもドバイで不動産を購入する際は、詐欺に気をつけてください。信用できる人の伝手などを使うなどして、十分に注意してほしいと思います。
日本人は英語が苦手な方が多いため、日本人に騙されるケースが多いです。要注意人物として名前が公表されている人もいるので、固そうな不動産系の投資であっても容易に信じないようにしてください。
先日も詐欺にあった日本人がいました。その人は、私が購入したのと同じ物件をとある日本人女性から買ったのですが、お金を支払ったのにオクードを貰っておらず、調べてみると登記もされていませんでした。騙した日本人女性とはSNSで知り合ったらしく、もう連絡も取れないとのことでした。日本の警察は海外で起こった英語の契約書の詐欺案件に手を出したがりませんし、ドバイの警察は外国人同士の争いに手を出したがりません。結局泣き寝入りになってしまいますので、不動産は日本人からではなく、現地の信用できる大手エージェントから購入することをおすすめします。
参考元:【コロナ禍でも不動産価格は20%上昇…世界の富裕層が「ドバイの不動産」に投資しない意外な理由 | 幻冬舎ゴールドオンライン (gentosha-go.com)】
弊社のご案内している不動産投資とは?
まずはお気軽にお問い合わせください。
(お申込みの際は「資料請求」にチェックを入れお問い合わせください。資料はメールで送付いたします)
ご覧いただいたコラムに関連したコラムをご紹介。
不動産投資
金・不動産・原油… インフレで注目の投資対象/日本経済新聞
2022/06/18
READ MORE
不動産投資
区分マンションのメリット・デメリット
2020/06/06
READ MORE
不動産投資
深刻化する空き家問題。専用ローンの商品化や幅広い活用事例により、課題の解決が今後は進む?/健美家
2023/09/06
READ MORE
不動産投資
Z世代の8割以上が投資に興味あり…何を選べばよいかわからない/リセマム
2022/11/27
READ MORE