会員登録をされた方、弊社セミナー・個別相談時に会員登録いただいた方はNAN物件情報を含む全てのコラムをご覧いただけます。(入会費、年会費はかかりません)
2020/08/21 不動産ニュース
不動産投資と言えば、アパートやマンション、戸建などが一般的
自宅と賃貸物件がひとつになった賃貸併用住宅も不動産投資のひとつと言えます。
【参考元:マネーの達人】
例えば、3階建の戸建てを建築し、1階を賃貸物件として入居者に貸し、自分たちは2階、3階を使って生活すれば、
持ち家として利用しながら家賃収入で住宅ローンの返済できます。
一見、住みながら家賃収入があるなら一石二鳥!とメリットの方が明らかに多く見えますが、
記事によると失敗談もありやはり不動産投資として考えるとデメリットも多いようですね。
アパート経営で物件を購入する場合⇒不動産投資用ローンを利用して物件を購入
賃貸併用住宅の場合⇒住宅ローンの利用が可能
※住宅ローンを受けるためには、自宅部分が建物の50%以上ないといけないという制限があります。
当記事には、賃貸併用住宅の一番のメリットとして、「住宅ローンが使えること、家賃で住宅ローンの返済ができること」
とありました。
デメリットに関しては、「入居付けのできないケース」
はい。この点に関してはどの分野の不動産投資においても同じなんですね。
結局、家賃収入で運用するという根本的な部分は変わりません。
一棟アパート、区分マンション、賃貸併用住宅、それぞれ異なるメリットデメリットはありますが、
共通して言える一番大きな注意点は「いかに空室リスクを防ぐか」
メリットに目がいきがちで、想像するだけでわくわくします。
ただきちんと各々のデメリットを把握することで、初めて不動産投資に一歩踏み出せるものだと考えます。
【参考元:マネーの達人】
ご覧いただいたコラムに関連したコラムをご紹介。
不動産ニュース
住宅ローン 固定金利 大手銀行で引き上げ相次ぐ/NHK NEWS WEB
2023/09/05
READ MORE
不動産ニュース
JR常磐線・東京メトロ千代田線の始発駅、千葉県「我孫子駅」前に大型商業施設が誕生。/健美家
2022/01/30
READ MORE
不動産ニュース
首都圏企業、オフィス環境・運用体制考える割合増/R.E.port
2022/03/31
READ MORE
不動産ニュース
22年末時点の全国の分譲Mストックは751万戸/R.E.port
2023/02/04
READ MORE