会員登録をされた方、弊社セミナー・個別相談時に会員登録いただいた方はNAN物件情報を含む全てのコラムをご覧いただけます。(入会費、年会費はかかりません)
2022/12/17 ライフプラン
節電割合に応じてポイントがもらえるキャンペーン「節電プログラム」をスタート
電力各社は、政府の要請により、節電割合に応じてポイントがもらえるキャンペーン「節電プログラム」をスタートしました。申し込むだけで2000円分の「節電ポイント」がもらえるので、チェックしてみましょう。
申し込み方法は各電力会社によって異なるので、お使いの電力会社のHPで確認してみてはいかがでしょうか? 申し込みの期限は各社とも、2022年12月31日となっています。年内に忘れずに手続きをするようにしましょう。
参照:「節電プログラム ディマンド・リスポンス」(経済産業省 資源エネルギー庁)
節電プログラムによるポイント付与の仕組みは各社違いますが、たとえば前年の同じ月の電気の使用量と比較して削減できたり、対象時間帯に節電ができたりしたら、ポイントが上乗せされます。
節電を頑張れば、電気代の節約になるだけでなく、ポイントまでたまります。ここでは、簡単にできて、節電につながるアクションをご紹介します
。
▼照明をこまめに消す冬は暗くなるのが早いので、どうしても照明を使う時間が長くなります。使っていない部屋の照明をこまめに消すだけでも、節電につながります。
▼暖房の温度を下げる環境省は、冬は室温を20℃にすることを推奨しています。室温が20度ぐらいになるように調節しながら、エアコンや暖房器具の設定温度を見直してみましょう。
▼エアコンのフィルター掃除はこまめに暖房にエアコンを使う場合は、フィルター掃除をこまめにしましょう。フィルターに汚れが詰まっていると、余計な電力を消費してしまいます。こまめに掃除をして、フィルターのほこりを取るだけでも、節電につながります。
▼足元を冷やさない下に冷たい空気が溜まりやすいので、足元をあたためるようにしましょう。足元が冷えていると、とても寒く感じます。ウールや起毛素材のあたたかい靴下をはいたり、ルームシューズをはいたりするだけでもあたたかくなります。
▼寝るときは湯たんぽを使う熱いお湯を注ぐだけの「湯たんぽ」。寝る前の布団に湯たんぽを入れて、布団の中をあたためておけば、暖房なしでもあたたかく眠れます。
いかがだったでしょうか? 今年の電気代の節約には、節電に取り組み、節電ポイントをゲットするのが近道です。この記事を参考に、節電にチャレンジしてみてください!
参考元:【「節電プログラム」の申し込みは12月31日まで!冬の電気代を節約するには? - ライブドアニュース (livedoor.com)】
弊社のご案内している不動産投資とは?
まずはお気軽にお問い合わせください。
(お申込みの際は「資料請求」にチェックを入れお問い合わせください。資料はメールで送付いたします)
ご覧いただいたコラムに関連したコラムをご紹介。
ライフプラン
あなたにもできる!貯蓄賢者のボーナスの使い方/BIGLOBEニュース
2022/01/05
READ MORE
ライフプラン
「ガソリン車vs電気自動車」今買うならどちらがお得か…お金のプロが本体価格、燃費、税金を徹底比較した結果/プレジデントオンライン
2023/06/12
READ MORE
ライフプラン
「児童手当の所得制限撤廃・高校まで延長」政府の少子化対策案/NHK NEWS WEB
2023/04/07
READ MORE
ライフプラン
女性の一人暮らしにかかる費用とは? 1カ月の平均は約16万円!?/マイナビウーマン
2020/11/13
READ MORE